フィンランド

【リハピーラッカ】お米や肉を包んで揚げる、フィンランド風ピロシキ

Lihapiirakka
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フィンランドには、ロシア発祥の惣菜であるピロシキに似た料理であるリハピーラッカがあります。フィンランドの食文化は、隣国であるロシアやスウェーデンから影響を受けた料理が多く、リハピーラッカもその一つです。

今回は、リハピーラッカの特徴や本家ピロシキとの違いなどを紹介していきます。

リハピーラッカとはどんな料理?

リハピーラッカは、フィンランド料理の1つであり、小麦粉の生地で好きな具材を包んで揚げた惣菜パンです。この料理は、ロシア発祥のピロシキをフィンランド風にアレンジしたものでもあります。

フィンランドは、1917年に独立するまで、およそ100年間に渡ってロシア帝国の占領下にありました。そのため、フィンランドとロシアは隣国という性質上、地理的にも歴史的にも密接な関係があります。

フィンランド料理も、ロシアの食文化の影響を受けており、フィンランド風ピロシキのリハピーラッカも同様です。

「リハピーラッカ(Lihapiirakka)」とは、フィンランド語で「肉」を意味する「リハ(Liha)」と、「パイ」を指す「ピーラッカ(piirakka)」が合わさった言葉です。

この料理名通り、具材としては主に挽き肉や玉ねぎ、胡椒などのスパイスが使われます。この点は、本家のピロシキと同じです。

一方、リハピーラッカは、具材としてお米が使用されているのが特徴です。お米は、白米や玄米、大麦などの穀物になることもあります。

お米を加えることで食べ応えが増し、また、お米が余計な油や肉汁を吸収して、生地がベチャッと水っぽくなるのを防ぐことができるのだそうです。

ピロシキはロシア発祥の揚げ惣菜パン

日本ではピロシキというとロシア料理専門店でしか見かけない料理で、ピロシキを知らない人も少なくないかもしれません。

ピロシキは、ロシアで生まれた肉詰めの揚げパンで、強力粉やドライイーストで発酵させたパン生地に、挽き肉を中心とした具材を詰め、揚げ油でカラッと揚げて作ります。

ロシアをはじめ、東欧諸国では伝統的な家庭料理であり、手軽さからファストフード感覚で食べられることが多いです。

また、ロシアから世界各地に伝わったピロシキは、国や地域によって具材の中身や、揚げか焼きかで調理法にも違いがあります。

焼きピロシキの場合、オーブンで焼き上げることで、パリッと香ばしい仕上がりになるそうです。

日本でも、パン生地に具材を詰めて揚げる料理といえば、第一にカレーパンを思い浮かべる人も多いでしょう。

実は日本生まれのカレーパンも、元々はロシアのピロシキを参考に作られた料理だったんですよ。

リハピーラッカの食べ方

リハピーラッカはフィンランドでも親しまれている定番スナックです。

フィンランドではリハピーラッカを2つに割り、ケチャップやマスタードを付けて食べるのが一般的です。

リハピーラッカ自体は薄味なので、自分好みの味付けをして食べることができます。

一方、挽き肉や米を生地で包んだ上に揚げたリハピーラッカは、カロリーの高い料理となっています。

というのも、ロシアやフィンランドなどの寒冷地で生まれた料理のため、効率良くエネルギーを得られるように作られています。

フィンランドではファストフードのような存在であるため、カロリーには注意する必要があります。

まとめ

ロシア料理ピロシキはフィンランドではリハピーラッカと呼ばれ、手軽なスナック料理のような存在です。

挽き肉やお米を餃子のように生地で包んで揚げるリハピーラッカは、食べ応えも満点な料理となっています。