スウェーデン

【ファールンの大銅山地域】スウェーデンの銅生産を支えたダーラナ地方の世界遺産

ファールン
伊東 春乃

スウェーデンの街並みを見ると、赤色に塗られた建物が数多くあります。この塗料はファールンレッドという名前があり、ダーラナ地方有数の銅鉱山があるファールンの地名に由来するものです。

そこで今回はスウェーデンで世界遺産にも認定された銅の一大産地、ファールンの大銅山地域について解説していきます。

▼ Click here to visit my YouTube Channel ▼

ファールンの大銅山地域とは?

ファールンの大銅山地域は、スウェーデンのファールン市にある銅鉱山跡地のことです。

ファールン市はスウェーデン中部のダーラナ地方に属し、かつてはスウェーデン有数の銅の生産地として栄えました。

この地域は古くから銅の採掘が行われており、13世紀には既に採掘作業が始まっていました。14世紀に入ると、鉱山で働く労働者たちの集落が形成され、徐々に市街地が発展していきます。

ファールンの鉱山で採掘された銅の生産量は膨大であり、最盛期の17世紀には世界の銅生産量の2/3を占めていました。

このようにファールンの鉱山は、スウェーデンの銅鉱業を支える基盤として活躍し、1992年に廃坑するまでの約700年にわたって生産を続けました。

そして2001年、ファールンの鉱山跡地が世界遺産に登録されます。この地域には、鉱山から旧市街地、周辺の鉱山関連施設などが含まれています。

ファールンの大銅山地域の見どころ

ファールンの鉱山は1992年に廃坑となり、現在ではその跡地が観光スポットとして訪れる人々を魅了しています。

採掘現場の跡地や旧市街地、鉱物を精錬する工場跡など、鉱山跡地特有の見どころがたくさんあります。さらに、ファールン旧市街地には発掘施設の跡地があり、鉱山が栄えていた当時の資料などが展示された博物館もあります。

また、ファールンの大銅山地域には、幅400メートル、深さ100メートルという巨大な大穴があります。

この大穴は1687年、坑道の崩落によって生じたもので、当時の惨事を物語る遺跡として訪れる人々を惹きつけています。

ファールン産鉱物で作られた塗料、ファールンレッド

スウェーデンのダーラナ地方は、自然が豊かで工芸品などの伝統が現在も残るエリアとして知られています。この地方の家屋は、コンパクトで木造であり、周囲には緑色の林道と広大な青空が広がっています。

そしてダーラナ地方に立ち並ぶ家屋は、赤色に塗られた外観が目を引きます。スウェーデン国内には赤色の塗装が施された建物が多く、スウェーデンの街並みの特徴の1つとなっているほどです。

この赤色の塗料は「ファールンレッド(Falun Red)」と呼ばれ、ファールンで採掘された鉱物が原料として使われています。

ファールンレッドには酸化鉄が含まれ、この成分には高い防腐効果があります。そのためスウェーデンでは、建物の耐久性を上げるためにファールンレッドを利用するようになったのです。

https://hokuou-info.com/2022/08/09/dalarna/

まとめ

ファールンの大銅山地域はスウェーデンを代表する銅の産出地であり、国内の銅生産の大半を担うほど繁栄しました。

現在では当時の鉱山の佇まいが残るエリアとして、ユネスコ世界遺産にも登録されています。

記事URLをコピーしました