フィンランド

【ヴィヒタ】白樺の枝葉を束ねた、サウナ専用のマッサージアイテム

vihta
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フィンランド発祥のサウナは、健康、美容、リラクゼーションに最適な施設です。フィンランドだけでなく、日本でも多くのサウナ愛好家がいます。

サウナは温まるだけでなく、ロウリュウや水風呂を楽しむこともできます。また、サウナ専用の道具の一つである「ヴィヒタ」は、フィンランドで数千年前から使用されています。

今回は、よりサウナを楽しむために知っておきたい、ヴィヒタについて紹介していきます。

フィンランドのサウナで使われるヴィヒタ

サウナとは、フィンランド北部のカレリア地方で生まれた蒸気浴の一種です。

サウナの起源は2,000年以上前にさかのぼります。古代フィンランドでは、現在のような沐浴だけでなく、出産のための神聖な空間としてサウナが利用されていました。

日本には、1964年の東京オリンピックの際にサウナが持ち込まれました。

そして、フィンランドのサウナで2000年以上も前から使われているのが、「ヴィヒタ」と呼ばれるアイテムです。

ヴィヒタは白樺から取った枝葉をブーケのようにまとめたものです。

サウナでは、ヴィヒタで全身を叩いて使用します。いわば天然のマッサージ器のようなものです。

ヴィヒタの原料となる白樺とは?

ヴィヒタの材料となる白樺は、カバノキ科カバノキ属に分類される落葉樹です。白い樹皮が特徴で、和名の「白樺」の由来にもなっています。

北欧やカナダを中心とした寒冷地で生育し、日本では本州北部や北海道で見られます。生命力が強く、雪が積もる地域でも育つことから、「マザーツリー」とも呼ばれます。

白樺の木はフィンランド全土に自生しており、フィンランド国民にとって身近な植物です。

ヴィヒタが生まれた背景には、白樺がフィンランドに自生していることが大きく関わっています。フィンランド国民にとって白樺は身近な植物であるため、サウナでの使用に取り入れるアイデアが生まれたのでしょう。

ヴィヒタの使い方

サウナでヴィヒタを使用する場合は、あらかじめ水に浸しておきます。

そして片手で持ちながら、皮膚を傷つけないように注意しながら、全身を優しくヴィヒタで叩いていきます。徐々に力を強めていき、強さはお好みで調節してください。

このようにヴィヒタで体を叩く行為を「ウィスキング」といい、皮膚を刺激することで血行促進、新陳代謝、発汗などの健康効果が期待できます。

また、ヴィヒタに使用されている白樺の若葉からは芳香成分が放出され、サウナ室内を満たして森林浴のようなリラックス効果も得られます。

ヴィヒタはマッサージ器として使うこともあれば、サウナの壁に掛けてインテリアとして使用することもできます。

また、サウナ施設によっては、スタッフがヴィヒタを使って体を叩いてくれるサービスも行っています。

まとめ

ヴィヒタは、フィンランドでサウナが発祥した2000年以上前から使われている道具です。

ヴィヒタの葉で体をたたくことで、血行促進や肌の引き締め、天然のアロマなど、さまざまな健康効果やリラックス効果が期待できます。

ヴィヒタを使えば、サウナ体験がより有意義なものになりますよ。