【プリンセストルタ】緑色のマジパンに覆われたスウェーデン発祥のケーキ
スウェーデンにはプリンセストルタと呼ばれる洋菓子があります。
プリンセストルタは表面を緑色の生地で覆われた、個性的で可愛らしい見た目をしたケーキです。
スウェーデンでは誕生日にテーブルに並ぶほど人気ぶり。さらにプリンセストルタという名前の裏には、スウェーデンの王族に由来する逸話もあります。
そこで今回は、スウェーデン発祥のケーキであるプリンセストルタについて解説していきます。
プリンセストルタとは?
プリンセストルタ(prinsesstårta)は、鮮やかな緑色と滑らかなドーム状の外観が特徴のケーキです。
このケーキは、1920年代のスウェーデンで発明されたと言われています。
名前の「プリンセス(prinsess)」はスウェーデン語で「王女」を意味し、「トルタ(tårta)」は「ケーキ」を表しています。
そのため、「プリンセストルタ(prinsesstårta)」は直訳すると「王女のケーキ」となります。英語圏ではプリンセスケーキと呼ばれることが多いです。
後ほど説明しますが、実はこの名前の由来にはスウェーデン王族が関わっています。
緑色の見た目の正体はマジパン
プリンセストルタの最大の特徴は、鮮やかな緑色でコーティングされた表面です。この黄緑色に近いカラフルな色合いは、非常にインパクトがありますね。
この緑色のシートの正体は、マジパンを着色して薄く伸ばしたものです。
マジパンはアーモンド粉(アーモンドプードル)や砂糖を練り合わせて作るお菓子です。半固形で粘土のように自由に形を変えられるため、お菓子のデコレーションにもよく使われます。
プリンセストルタを作る際には、マジパンを捏ねて、麺棒で広く薄く伸ばします。そしてシート状になったら、事前に作っておいたケーキ生地を包み込むように上から被せます。
プリンセストルタの頂上にはバラ型の菓子を乗せることも多く、こちらのバラもピンク色に着色されたマジパンが原料となります。
また、プリンセストルタに使うマジパン生地は、緑色が本来のカラーですが、ピンク色や白色など他のカラーのバリエーションも豊富に存在しています。
シーンや気分に応じて見た目をアレンジできるため、お菓子作りの際にも盛り上がること間違いありません。
層状に重ねられた生地もポイント
プリンセストルタの断面は緑色のマジパンでコーティングされたケーキの内部は、スポンジケーキや生クリーム、カスタードクリームが幾重もの層となって折り重なった状態で詰まっています。
さらに、ラスベリージャムなどのフルーツジャムを加えることもあります。ラズベリージャムの酸味が加わることで甘みが引き締まり、より食べやすくなるとされています。
プリンセストルタ誕生の経緯
プリンセストルタの誕生は、1920年代にさかのぼります。当時、ストックホルムで家政学の教鞭をとっていたイェニー・オーケルストレム(1867年〜1957年)という女性が、1929年に出版した「Prinsessornas kokbok(王女のレシピ本)」にプリンセストルタのレシピを掲載しました。
19世紀以前から様々なレシピが存在していたとされますが、オーケルストレム氏の料理本に書かれたレシピが、最終的にプリンセストルタのレシピとして定着しました。
さらに、スウェーデン王室のカール王子(オスカル・カール・ヴィルヘルム)の娘であるアルトリット王女、マルガレータ王女、マッタ王女の3人が、オーケルストレム氏の教室に通っていました。
彼女たちがこのケーキを気に入り、「緑のケーキ」を意味する「グロントルタ(grön tårta)」という名称で呼ばれていました。
しかし、3人の王女がこのケーキを好んだことで、グロントルタは「プリンセストルタ」(王女のケーキ)として知られるようになったのです。
まとめ
プリンセストルタは、スウェーデン発祥のユニークなケーキで、緑色のマジパンで表面が覆われているのが特徴です。
1929年、イェニー・オーケルストレムが出版した「王女のレシピ本」が、プリンセストルタの誕生のきっかけとなりました。
スウェーデン語で「王女のケーキ」を意味するプリンセストルタは、スウェーデン王族の3人の王女のお気に入りのケーキだったことが由来とされています。
現代でも、プリンセストルタはスウェーデンを代表するお菓子で、誕生日などのイベントで欠かせない存在として愛されています。