フィンランド

【ヘルシンキ中央図書館オーディ】フィンランド独立100周年記念で作られた革新的な図書館

オーディ
伊東 春乃

極寒の気候から冬は室内で過ごす人が多いフィンランドは、世界的にも高い読書率で知られています。

そして、本好きなフィンランド国民の好奇心を満たしてくれる場として2018年にオープンしたのが、今回紹介するヘルシンキ中央図書館オーディと呼ばれる公共図書館です。

曲線美が生み出すデザイン性や、ナチュラル調のインテリアが演出する心地よい雰囲気など、数多くの魅力が溢れるスポットとして近年非常に注目されている施設です。

この記事では、国内外で話題のフィンランドの最先端の図書館について解説していきます。

▼ Click here to visit my YouTube Channel ▼

ヘルシンキ中央図書館オーディの基本情報

「ヘルシンキ中央図書館オーディ(Helsinki Central Library Oodi)」とは、フィンランドの首都ヘルシンキ市内、そのカンサリストリ広場にある市立図書館のことです。

図書館は3階建てで、施設の総面積は17250㎡。フィンランド国会議事堂の向かいという立地はヘルシンキ市街からのアクセスも良く、日々多くの市民が足を運びます。

また、こちらの図書館は「オーディ(Oodi))の愛称で親しまれています。 図書館の名称を決める際にフィンランドでは一般公募が行われ、オーディという名前も約1600件という候補の中から選ばれました。

オーディとは古代ギリシャの言葉で、「頌歌(しょうか)」という意味です。 頌歌とは栄誉と功績を讃えるために歌われる歌のことであり、図書館にオーディという名称が名付けられたのも、フィンランドの民主主義、自由や平等という理念を体現するためだと思われます。

余談ですが、フィンランド人は世界屈指の本好きな国民というのはご存じでしたか?

フィンランド人は世界随一の図書館利用率を誇り、年間6800万冊の本が図書館で貸し出されています。

フィンランドは、人口が550万人であることを考えると、年間平均12冊前後の本を一人あたり図書館で借りている計算になります。また、年間の本の購入数も2000万冊と非常に多いです。

このような高い読書率の背景には、フィンランドの厳しい気候が関係しています。

冬になると一日中寒く暗い日が続き、自然と室内で過ごす時間が長くなります。そのためフィンランドでは家の中で読書をして過ごす人が多く、これがフィンランドの高い読書率や世界一の識字率にもつながっています。

世界的にも認められた近代的なデザイン

ヘルシンキ中央図書館オーディは、私たちがイメージする図書館の常識を覆す非常にモダンで洗練されたデザインとなっています。

図書館の外観は、上半分が一面のガラス張りで、下半分は木製の外壁が曲線状に形成されています。この波打つような独特なデザインは2018年のオープン以降、国内外で話題となりました。

そして翌年の2019年には、国際図書館連盟(IFLA)主催の最も優れた図書館を選定するコンテストで、ヘルシンキ中央図書館オーディが「Public Library of the Year 2019」を見事受賞しました。

こうしてヘルシンキ中央図書館オーディは、そのデザイン性の高さが認められ、現在世界で最も注目を集める図書館の1つとされています。

図書館の計画から完成までの経緯

世界一に輝いたヘルシンキ中央図書館オーディですが、その建築から完成までどのような経緯を経て進められたのでしょうか。

ヘルシンキ中央図書館オーディは、フィンランド独立100周年記念プロジェクトの一環として計画がスタートしました。

2012年には、図書館のデザインを選定する国際コンペが開催され、応募数544件以上の中からフィンランドの建築事務所「ALA Architects」が選ばれました。

この建築プロジェクトは市民が寛げるリビングスペースをテーマに始まり、国から国民に向けた贈り物として展開されました。

そして、2018年12月5日にはフィンランド独立101周年の前日にあたる日に、ヘルシンキ中央図書館オーディが開館しました。

1階はイベント会場やカフェが利用可能

オーディは全3階建ての建物で、1階から3階までそれぞれ異なるコンセプトとなっています。

波打つ独特の形状の正面玄関を通った先の1階フロアは、会議室やイベントスペースが用意されています。

また、カフェやレストランも併設されており、ここで休憩しながら食事も楽しむことができます。

2階はビジネスマン向けの作業フロア

2階は主にビジネスマンやアーティストの方に向けた作業用フロアとなります。

PCの貸し出しやWi-Fi、コピー機などの機材が一通り揃っており、社会人はもちろんフリーランスの方々も多く利用するそうです。

音楽スタジオや撮影スペース、3Dプリンターまで完備された、アーティスト向け制作スペースもあります。

さらに、図書館でありながらゲーム専用スペースもあり、PCゲームから最新のVRゲームまでプレイできます。

3階は本の天国と称される図書館フロア

ここまで1階と2階を紹介してきましたが、実際に図書館として本の貸し出しを行っているのが3階です。

蔵書数は約10万冊で、紙の本だけでなく、電子書籍がインストールされたタブレットの貸し出しも行われています。

蔵書数10万冊というのは、一般的な図書館と比べるとその規模は決して大きくはありません。

少ない蔵書数を補って余りある魅力なのが、その空間の使い方です。

3階フロアは「本の天国(ブック・ヘブン)」をコンセプトに設計され、ガラス窓から自然光が入り込む明るい空間となっています。

さらに大きなガラス窓からはヘルシンキの街並みも一望できます。

また、フロア全体にはアルミ製の本棚が整列しており、本棚の高さは敢えて低く設計されています。

これは空間を確保して圧迫感をなくすことと、車椅子の人でも気軽に本を取れるよう配慮した結果です。

本棚の背は大人の胸くらいの高さしかありませんが、そのおかげで健常者から障がい者まで、ストレスなく滞在できるようになっています。

まとめ

ヘルシンキ中央図書館オーディは、フィンランド独立100周年を記念する国家プロジェクトとして計画され、2018年に開館したばかりの市立図書館です。

木材を使用した北欧らしいナチュラルなデザインや、従来の図書館とは異なる斬新な曲線状の構造など、そのデザイン性の高さが2019年のコンテストで受賞し、国際的にも話題となっています。

また、本の貸し出しサービスのほかにも、音楽やアート活動など、多彩なサービスを提供している点も、従来の図書館と一線を画しています。

ヘルシンキ中央図書館オーディは、本の貸し出しという従来の図書館の機能を超え、フィンランドの最先端の複合型施設と言えます。

記事URLをコピーしました