スウェーデン

【フィーカ】スウェーデンのコーヒー休憩

フィーカ
伊東 春乃

スウェーデンには、「Fika(フィーカ)」と呼ばれる、コーヒーブレイクの文化があります。

スウェーデン人はフィーカの時間になると、一旦作業を止めて、同僚や家族と一緒にコーヒーとお菓子を食べてリフレッシュするのです。

今回は、スウェーデン人にとって欠かせない生活習慣であるフィーカについて紹介します。

▼ Click here to visit my YouTube Channel ▼

スウェーデン人に不可欠な休憩時間フィーカ

スウェーデンには、毎日10時と15時の2回、15分から30分程度の小休止を入れる「フィーカ」という習慣があります。

「Fika」はスウェーデン語で、「コーヒーを飲む、休憩する」という意味です。

フィーカでは、コーヒーと一緒に甘いお菓子を食べながら、同僚や家族、友人と共に軽食や会話を楽しみます。場所も職場から自宅、街のカフェまで様々です。

飲み物はコーヒーが一般的でありますが、もちろんコーヒーが苦手な人は紅茶やレモネードでも構いません。また、フィーカでコーヒーと並び欠かせないのが、フィーカブレッドとも呼ばれる甘いお菓子類です。

スウェーデンの国民的菓子シナモンロールをはじめ、クッキーやケーキといったペイストリーがコーヒーと共にテーブルを彩ります。

スウェーデン人にとってフィーカは、食事や睡眠と同様に決して欠かすことができない伝統的な習慣です。そのため、毎日フィーカの時間になると、仕事を一時停止してコーヒーと甘いお菓子のための準備を始めます。

その際の掛け声となるのが「Ska vi fika?(スカ ヴィ フィーカ)」という言葉です。日本語に訳すと、「フィーカをしませんか?」という意味で、スウェーデン人にとっては、もはや挨拶のような日常的な言葉となっています。

https://hokuou-info.com/2022/01/03/cinnamon-roll/

スウェーデンは世界有数のコーヒー消費国

フィーカのようにコーヒーブレイクの文化がここまで根付いているのは、やはりスウェーデンが世界トップクラスのコーヒー消費国であるからだという理由もあるでしょう。

国際コーヒー機関ICOが出した「世界の一人当たりの消費量」という統計によると、2013年度の世界のコーヒー消費量は、スウェーデンが年間一人当たり7.33kgとなっています。

日本は3.48kgとなっており、スウェーデンの約2倍の消費量です。

また、ノルウェーは年間一人当たり約9kg、北欧諸国で最もコーヒー消費量が高いフィンランドに至っては約12kgものコーヒーが飲まれています。

スウェーデン人にとって、コーヒーを飲むという習慣は常に身近にあるものです。そのため、フィーカという独自の習慣やコーヒーと相性が良い甘いお菓子、美味しいコーヒーが飲めるカフェが発達したのかもしれませんね。

フィーカのメリットとは?

フィーカというのは言うなればコーヒーブレイクであり、この習慣自体は特別珍しくはないかもしれません。

しかしフィーカが海外の単なるコーヒーブレイクと異なるのは、仕事のメリハリやコミュニケーションの活性化という数々のメリットがあることです。

フィーカの時間になると、たとえ勤務時間中であったとしても誰もが仕事を中断し、コーヒーと甘いお菓子を食べます。

そうして仕事の中にもはっきりとしたメリハリが生まれることで、惰性や中弛みを防ぎ、集中力やエネルギーを回復させることができます。

また、フィーカの間に職場の同僚や上司・部下とコーヒーや雑談を行うことで円滑なコミュニケーションもできるようになります。

お菓子を食べながら談笑することで和気藹々とした雰囲気が生まれ、よりリラックスしながら情報交換や親睦を深めることができるのです。

つまり、スウェーデンではフィーカを意識的に取り入れることで、気持ちのリフレッシュやメリハリの向上、同僚とのコミュニケーションの円滑化につながります。

その結果、労働生産性も高くなることで、より質の高い仕事ができるようになるのです。

近年、北欧諸国のスローライフと高い生産性の関係性が注目されていますが、このフィーカというコーヒーブレイクの習慣もその大きな要因となっているかもしれません。

まとめ

同僚や友人と一緒にコーヒーとお菓子を楽しみながら休憩する、スウェーデンの伝統的な習慣であるフィーカ。

スウェーデン人にとって、フィーカは単なるコーヒーブレイクの枠を超えた、気持ちのリフレッシュや幸福感をもたらしてくれる大切な習慣なのです。

記事URLをコピーしました