初中級

【スウェーデン語文法#58】関係副詞の用法

image
Haruno
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スウェーデン語の関係副詞は、前にある名詞や文全体を受けて、場所・時間・理由・方法などを説明するために使われます。英語の where, when, why, how にあたる表現です。

関係副詞を使うことで、2つの文を自然につなげ、より複雑な情報を一文にまとめることができます。

今回はスウェーデン語でよく使われる関係副詞の種類と、その用法を解説していきます。

1. 関係副詞とは?

スウェーデン語の関係副詞は、従属節を導く役割を持つ副詞です。

つまり、前に出てきた名詞や文全体を受けて「どこで」「いつ」「なぜ」「どのように」といった情報を補足するために使われます。

  • Jag vet var du bor.
    (私はあなたがどこに住んでいるか知っています)

上記の文では、関係副詞 var が「住んでいる場所」を説明しています。

2. 基本的な関係副詞と用法

スウェーデン語では、次の関係副詞がよく使われます。

関係副詞意味例文
varどこでJag vet var han arbetar.
(彼がどこで働いているか知っています)
ditどこへVi åkte till staden dit han flyttade.
(彼が引っ越した町へ行きました)
därそこでDet finns en park där vi lekte som barn.
(子供の頃に遊んだ公園があります)
närいつJag minns dagen när vi träffades.
(私たちが会った日のことを覚えています)
その時Det var en tid då jag studerade i Lund.
(ルンドで勉強していた頃のことでした)
varförなぜJag förstår inte varför han är arg.
(彼がなぜ怒っているのかわかりません)
hurどのようにHon berättade hur hon lärde sig svenska.
(彼女がどのようにスウェーデン語を学んだか話しました)

3. 関係副詞の用法解説

3-1. var(どこで)

var は「どこで」を意味し、場所を説明するときに使います。

  • Jag vet var hon arbetar.
    (彼女がどこで働いているか知っている)

ここでは「働いている場所」を説明しています。

3-2. dit(どこへ)

移動を表す動詞と一緒に使い、「どこへ」を示します。

  • Vi reste till staden dit han flyttade.
    (私たちは彼が引っ越した町へ旅行した)

上の例文では、“Vi reste till staden”(彼が引っ越した先の町)が dit で修飾されています。

3-3. där(そこで)

具体的な「場所」を受けるときに使います。

  • Här är parken där vi brukade leka.
    (ここは私たちがよく遊んだ公園です)

例文では där で「公園」を説明し、その場所を特定しています。

英語でも “the place where…” と言うように、スウェーデン語でも場所を説明するときに関係副詞 där を使うと自然な文章になります。

3-4. när(いつ)

när は出来事が起きた「時」を表します。

  • Jag minns dagen när vi träffades första gången.
    (私たちが初めて会った日を覚えています)

「いつ会ったのか」という情報を補っています。

3-5. då(その時)

「その時」「その頃」を意味し、少し文語的で叙述的な響きがあります。

  • Det var en tid då vi skrev brev istället för mejl.
    (私たちがメールではなく手紙を書いていた時代でした)

「その時代に〜していた」という過去の状況を説明しています。

3-6. varför(なぜ)

英語の why に相当し、理由を表します。

  • Jag vet inte varför han är arg.
    (彼がなぜ怒っているのかわかりません)

例文では、varför を用いて「怒っている理由」を説明しています。

3-7. hur(どのように)

関係副詞 hur は英語の how にあたり、「方法」を表します。

  • Hon berättade hur hon lärde sig svenska.
    (彼女がどのようにスウェーデン語を学んだかを話しました)

ここでは hur で「学んだ方法」が補足されています。

4. 関係副詞と 関係代名詞 som の違い

スウェーデン語では関係代名詞 som を使っても似た意味が表せます。

ただ、関係副詞を使う方が、自然で簡潔な文章になる場合もあります。

  • Det är staden som han flyttade till.
  • Det är staden dit han flyttade.

例文はどちらも「彼が引っ越した町です」という意味ですが、後者の関係副詞 dit(どこへ)の文章の方が、冗長さがなくスッキリとした印象となります。

5. まとめ

  • 関係副詞は「どこで」「いつ」「なぜ」「どのように」を表し、文をつなげる役割を持ちます。
  • よく使われる関係副詞は var, dit, där, när, då, varför, hur です。
  • som を使っても表現できますが、関係副詞の方が自然に聞こえることも多いです。

ABOUT ME
Haruno
Haruno
Author
「NAVIA | Learn Swedish Language」ではスウェーデン語について解説しています。また、北欧の文化、歴史、ライフスタイルも紹介していますので、北欧に興味がある人は是非ご覧ください。
記事URLをコピーしました