アイスランドにはフロインフォッサルと呼ばれる滝があるのですが、こちらの滝は少しユニークな特徴があります。
フロインフォッサルは実は溶岩から流れ出た湧水から形成された滝であり、一般的な滝とは違う景観を楽しめるスポットなのです。
ここではフロインフォッサルという滝について詳しく解説していきます。
フロインフォッサルは湧水で形成された滝

フロインフォッサルとはアイスランド西部にある滝で、アイスランド語で「溶岩の滝」を意味しています。
アイスランドには滝が多くありますが、その中でこのフロインフォッサルは他の滝とは少し異なる特徴があります。
写真を見るとわかるのですが、フロインフォッサルは台地を流れるクヴィータアゥ川の右側面の岩壁から水が流れ出しています。
通常の滝は川を水源とするのですが、フロインフォッサルは溶岩台地の地層の隙間から出る湧き水を水源としているのです。

溶岩の岩壁から青白い線のように水が流れる光景はおよそ1kmに渡って続きます。
アイスランドには滝は数多くありますが、フロインフォッサルのような滝は非常に珍しいのです。
フロインフォッサルが「溶岩の滝」という意味なのも、滝が溶岩から流れ出る湧水でできているからなんですね。
滝の出所はハトルムンダルフロインという溶岩台地

フロインフォッサルの滝は溶岩台地から流れる湧水を水源としており、その溶岩台地はハトルムンダルフロインという名称で呼ばれています。
フロインフォッサルの滝ができる経路として、ラングヨークトル氷河から溶け出した水が、このハトルムンダルフロインの地層に染み込みます。
そしてその隙間から水が地下水として湧き出し、フロインフォッサルの滝を形成するのです。
ハトルムンダルフロインから流れ出た水は、最終的にはクヴィータアゥ川に合流します。
川上のバルナフォスと合わせて天然記念物に指定

フロインフォッサルのある地域にはもう1つ、「バルナフォス」という名前の滝があります。
実はフロインフォッサルとこのバルナフォスの2つの滝とその周辺エリアは、1987年にアイスランドの天然記念物に指定されています。
そのため、フロインフォッサルを見るなら、是非こちらのバルナフォスの滝も同時に楽しんで欲しいのです。
バルナフォスはフロインフォッサルの上流に位置しています。
バルナフォスまでは徒歩でわずか3分ほどの距離しかないので、移動の労力もほとんどかかりません。
このバルナフォスの水流はフロインフォッサルと比べるとかなり激流で、溶岩壁の合間に沿うように荒々しく流れています。
バルナフォスには滝を横断する橋がかかっており、橋を渡って向こう岸から滝を鑑賞することもできますよ。
また、フロインフォッサルが「溶岩の滝」と呼ばれているのに対して、こちらのバルナフォスは「子供達の滝」という名称となっています。
なぜ「子供達」という名前がついているのかというと、これにはバルナフォスにまつわる伝承が由来しています。
かつてバルナフォスがある地域に、農民夫婦とその子供二人が暮らしていました。
ある時、夫婦が目を離した隙に二人の子供が誤ってバルナフォスにかかる石橋から転落してしまいます。
その後、子供の母親が我が子を失った怒りと悲しみから石橋を壊した、という内容です。
このアイスランドに伝わる伝説が元になって、今日のように「子供達の滝」という名前になったのです。
まとめ

フロインフォッサルはアイスランドでも珍しい、溶岩の岩壁の隙間から流れ出した地下水で形成される滝です。
ハトルムンダルフロインという溶岩台地に水が染み込み、その水が全幅1kmの範囲に渡って滝として、崖の下に流れるクヴィータアゥ川に流れ落ちます。
また、フロインフォッサルの上流にはバルナフォスという滝もあり、両者の滝は天然記念物にも認定されています。
