【トントゥ】フィンランドの伝承に登場する働き者の妖精
北欧フィンランドには、古い民間伝承を起源とする「トントゥ」という妖精が存在します。
トントゥは森や民家、そしてフィンランド名物のサウナまで、様々な場所に住みついている守り神として愛されている存在です。
今回は、フィンランドに伝わる可愛らしい妖精であるトントゥについて解説していきます。
フィンランドの妖精トントゥ
トントゥ(tonttu)は、赤いとんがり帽子を被った、小さな子供のような見た目が特徴の妖精です。
トントゥの起源は、北欧に古くから伝わる民間伝承に登場する妖精であり、妖精の名前は北欧各国で異なります。
トントゥはフィンランドにおける妖精の名称です。また、フィンランド語で「妖精」を意味する「ハルティア(haltija)」と呼ばれることもあります。
フィンランドに伝わる民間伝承によると、トントゥは普段は森や民家の屋根裏に暮らしています。そして、家に住み着いたトントゥは、その家の住民が幸せに暮らせるよう、病気や火事から彼らを守ってくれる守り神のような存在とされています。
北欧の国ごとに異なる呼び方
トントゥは、古来から北欧で暮らす人々の間で語り継がれてきた民間伝承に登場する妖精です。
また、民間伝承というのは、同じ意味であっても国や地域を跨ぐことで、その場所の文化や風土が織り込まれ、独自の特徴を呈するものです。
例えば言葉も同様で、山ひとつ超えるだけで発音やアクセントが大きく変わるように、日本語の方言を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。
そのため、「トントゥ」というのはフィンランド版の名称であり、他の北欧の国々では名称も異なっています。例えば、スウェーデンでは妖精のことを「トントゥ」ではなく、「トムテ(tomte)」という名前で呼んでいます。
https://hokuou-info.com/2022/04/27/tomte/また、ノルウェーとデンマークでは、「ニッセ(nisse)」という名称で親しまれています。
このように、名称は北欧各国で異なりますが、どの国も北欧の民間伝承に登場する同じ妖精を表しています。
トントゥの仕事は完全分業制
トントゥの特徴として、トントゥの間でそれぞれ得意分野があり、役割分担が明確となっている点が挙げられます。
人間社会で言うところの完全分業制ですね。
例えば、森に暮らし植物や野生動物を見守るトントゥもいれば、人里にある小屋に住み着いて家畜の世話をするトントゥも存在しています。
また、サウナにいるサウナ・トントゥ、サンタクロースのサポートを担うクリスマス・トントゥなど、フィンランドではバラエティ豊かなタイプのトントゥがいるのです。
サンタクロースの手伝いをするクリスマス・トントゥ
フィンランドのクリスマスシーズンに現れると言われているのが、クリスマス・トントゥです。
北欧ではクリスマスのことを「ヨウル」と言い、クリスマス・トントゥは別名ヨウル・トントゥとも呼ばれています。
クリスマス・トントゥの仕事は、クリスマスに大忙しのサンタクロースのお手伝いです。
クリスマス・トントゥはフィンランドの子供たちが1年間きちんと礼儀正しく過ごしていたかどうかをチェックし、メモに記録してサンタクロースに報告する役割があります。
そして、サンタクロースはクリスマス・トントゥから報告された子供たちのリストを見ながら、「プレゼントを贈る良い子」「今年はプレゼントをお預けの悪い子」というように、どの子供にクリスマスプレゼントを配るかを決定するのです。
また、北欧伝承によると、クリスマス・トントゥはフィンランドの「コルヴァトゥントゥリ」という場所で、サンタクロースとトナカイと一緒に暮らしているとされています。
サウナ・トントゥはサウナの守り神
日本でも最近、北欧フィンランド発祥のサウナに興味を持つ人が増えてきています。
フィンランドでは公共サウナがたくさんあり、多くの家庭でもプライベートサウナが設置されているほどです。
サウナは現在では健康施設として利用されていますが、フィンランドでは古来から身を清めたり、遺体の洗浄を行う神聖な場所としても使われてきました。
そんなフィンランドのサウナには、守り神としてサウナ・トントゥという妖精が存在します。
サウナ・トントゥは、サウナを利用する人が楽しく安全に過ごせるよう見守ってくれると言われています。
そして、フィンランドの家庭ではサウナを使った後、サウナ・トントゥが快適に過ごせるようにサウナを掃除することが子供たちに教えられています。
クリスマス・イブには、サウナ・トントゥがゆっくり滞在できるように早めにサウナを出るという風習も残っています。
https://hokuou-info.com/2022/04/21/sauna/まとめ
北欧の民間伝承に伝わる小さな守り神、トントゥ。
フィンランドではトントゥは幸せを運び、家族を災いから守ってくれる、大切な存在として親しまれています。