食事 【ヘルネケイット】木曜日にフィンランドで食べられる豆スープ こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 フィンランドでは毎週木曜日になると、えんどう豆を煮込んだ「ヘルネケイット」と呼ばれる豆スープが食べられています。 「木曜日のスープ」とも称されるフィンランドの伝統... 2021.02.27 食事
食事 【リーシプーロ】フィンランドの伝統的なミルク粥 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 フィンランドには「リーシプーロ」という、お米を牛乳や砂糖と一緒に煮込んだお粥があります。リーシプーロはレシピも簡単とあって、フィンランドの家庭では人気の朝食となっていま... 2021.02.07 食事
食事 【ロヒケイット】フィンランドの伝統的サーモンスープ こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 フィンランドの伝統料理の1つに、サーモンや野菜を煮込んで作ったロヒケイットというスープ料理があります。 生のサーモン、ジャガイモなど豊富な野菜、牛乳、そして風味付... 2021.02.01 食事
建築 【シベリウス公園】フィンランドの作曲家シベリウスに縁ある公園 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 フィンランドのヘルシンキには、フィンランドで最も偉大な作曲家の1人と評されるジャン・シベリウスをモチーフとした「シベリウス公園」という場所があります。 シベリウス... 2021.01.05 建築
自然 【ヌークシオ国立公園】フィンランドの美しい自然公園 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 フィンランドには現在40の国立公園があり、1994年に国立公園として認定された「ヌークシオ国立公園」もその1つです。 森林や湖が織りなす美しい景色、希少な動植物に... 2020.12.22 自然
工芸 【スウェーデントーチ】丸太に着火する北欧の焚き火 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 スウェーデントーチは、キャンプなどのアウトドアで人気となっている焚き火の1種です。 切れ込みが入った1本の丸太に直接着火して使用する、野性味ある豪快な使い方が特徴... 2020.12.20 工芸
建築 【スオメンリンナの要塞】世界遺産として認定されたフィンランドの要塞島 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 フィンランドには、スウェーデンに統治されていた18世紀に建築された「スオメンリンナの要塞」という名所があります。 東に位置するロシア帝国の攻撃から、スウェーデン王... 2020.12.02 建築
伝承 【トントゥ】民間伝承発のフィンランドの妖精 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 北欧フィンランドには、古い民間伝承を起源とする「トントゥ」という妖精がいます。 トントゥは森や民家、フィンランド名物サウナまで、様々な場所に住みついている... 2020.11.28 伝承
建築 【オラヴィ城】ドラクエの竜王の城のモデルとなったフィンランドの古城 こんにちは。Huivi-フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 北欧フィンランドの南東部にある、サイマー湖の穏やかな水面の上に凛と佇む中世の城「オラヴィ城」。 オラヴィ城はフィンランドがスウェーデン統治下にあった1495年に、... 2020.11.24 建築
建築 【トゥルク城】13世紀に建築されたフィンランド最古の古城 こんにちは。Huivi -フイヴィ-の管理人、伊東琢哉です。 北欧フィンランドの南西部には、かつての首都として栄えたトゥルクと呼ばれる都市を防衛するために建築された「トゥルク城」という要塞があります。 トゥルク城は、かつて... 2020.11.20 建築