【Mikä laulaen tulee, se viheltäen menee】歌いながら得たものは口笛を吹きながら去る
意味
“Mikä laulaen tulee, se viheltäen menee”(ミカ・ラウレン・トゥレ、セ・ヴィヘルテン・メネ)は、直訳すると「歌いながら得たものは、口笛を吹きながら去る」という意味です。このフィンランド語の諺は、「苦労せずに手に入れたものは簡単に失われる」という教訓を含んでいます。
人生において、努力や苦労を重ねて得たものには価値があり、長持ちしやすい一方、簡単に得たものや不正な手段で得たものはすぐに消えてしまうことを戒める表現です。
英語の “Easy come, easy go” は「簡単に手に入れたものは簡単に失われる」という意味で、フィンランドのこの諺と同じように、努力を伴わない成果は一時的であるという教訓を伝えます。
また、日本語の「棚からぼた餅」や「一攫千金」も、不労所得や突発的な利益には落とし穴があることを指し、同様の警告を含んでいます。
成り立ち
この諺は、フィンランドの価値観である「勤勉さ」や「努力を重んじる精神」に深く根ざしています。
フィンランドは長く厳しい冬を経験する国であり、自然と向き合いながら生き抜くためには計画的で忍耐強い労働が不可欠でした。そのため、努力せずに得られる成功は「安易すぎて信用できない」と見なされることが多く、逆に一時的な満足に終わりやすいと考えられています。
「歌いながら(ラウレン)」は、楽しさや気楽さを表し、あまり苦労せず手に入れたものを象徴しています。こうして手にしたものは、最後には口笛を「吹きながら(ヴィヘルテン)」、つまり容易に消え去ってしまうという比喩です。
このように、この言葉はフィンランドの人々の人生観に基づいており、慎重に努力を重ねることが大切だと伝えています。
まとめ
“Mikä laulaen tulee, se viheltäen menee” は、フィンランド語で「歌いながら得たものは、口笛を吹きながら去る」という意味の諺です。
努力せずに得たものや、簡単に手に入る成功は、一時的で失いやすいと戒めるこの言葉は、フィンランドの勤勉さや計画性を大切にする文化と深く結びついています。